診療案内
診療方針
当院では、いつも飼主様や動物の立場にたった診療を心がけ、安心して治療が受けられようにインフォームドコンセントを大切にし、治療を行うようにしています。
また、各種病気の説明などではできるだけ口答だけでなく、分かりやすくまとめたリーフレットや写真などを用いて詳しく伝え、治療方法などを提示しております。
ご心配なことなど、遠慮なく獣医までご相談ください。
診療対象動物
犬
猫
一般診療について
動物病院は、いわば動物にとっての「総合病院」になります。
内科や外科はもちろん、歯科・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科の診療もします。
まず総合的に診療し、その子の具合が悪い原因が何なのかを適切に判断をし、治癒へ向けての医療方法を決めて行きます。
総合病院としての役割を担う上で欠かせない専門機械(超音波エコー、レントゲン等)も駆使しながら、その子にとっての最善の治療を進めます。
MRI検査や放射線治療などの特殊な高度医療が必要な場合は、専門施設・技術を持つ病院や大学病院と連携を取りながら、診療にあたっております。
大切な家族であるペットの健康を支える為に、病気や怪我の治療以外にも、各種予防接種・定期的な健康診断・不妊手術等を行なっております。
診療科目/内科、外科、皮膚科、歯科、眼科、耳鼻科、腫瘍科など
内科(心臓疾患・呼吸循環器・消化器・泌尿器・内分泌等)の診療を行なっています。
下痢や嘔吐、元気がない、くしゃみ、鼻水等の症状に対して、最新医療機器を使いながら原因を究明し、適切な治療を行います。
(※血液検査・尿検査・便検査・レントゲン検査・超音波検査・内視鏡検査など)
外科診療(去勢や避妊手術)や、整形外科の診療や治療を行なっています。
皮膚科(アレルギー、かゆみ、脱毛など)の診療や治療を行なっています。
歯科(歯周病・歯石除去)の診療や治療を行なっています。
眼科(結膜炎・緑内障など)の診療や治療を行なっています。
耳鼻科の診療や治療を行なっています。
腫瘍科(ガンの早期発見や手術他)の診療や治療を行なっています。
各種予防接種について
当院では各種予防接種をしております。
定期的な予防接種で防げる病気は沢山あります。
具合が悪くなっってしまってから後悔することがないように、定期的に予防接種をすることを心がててください。
また、当院の患者様には接種のし忘れがないように予防接種時期到来のご案内を送付させていただいております。
犬の予防接種やワクチン
混合ワクチン
犬ジステンバー(6種・10種)
犬伝染性肝炎(6種・10種)
犬アデノウィルス2型感染症(6種・10種)
犬パラインフルエンザ(6種・10種)
犬パルボウィルス感染症(6種・10種)
犬コロナウィルス感染症(6種・10種)
犬レプトスピラ感染症(カニコーラ)(10種)
犬レプトスピラ感染症(イクテロヘモラジー)(10種)
犬レプトスピラ感染症(グリッポチフォーサ)(10種)
犬レプトスピラ感染症(ポモナ)(10種)
狂犬病ワクチン
狂犬病は、犬をはじめとした全ての哺乳類が感染するウイルス性の感染症です。
また、狂犬病に感染した場合、治療方法はなく、ほぼ100%死に至る恐ろしい感染症です。
狂犬病は国からも予防注射が義務づけられています。
フィラリア予防 (犬)
フィラリアが寄生すると血液循環が悪くなり、放置すれば命に関わる非常に怖い病気です。
犬フィラリア症は、投薬によって予防できる病気です。
お薬には種類や投与のタイミング(毎月投与する〜1年に一度注射する等)も含めて種類が様々です。
犬個体に合わせて最適な予防法がありますので、当院にご相談ください。
ノミ・ダニ予防
ノミは、室内飼いの犬の場合、部屋内で産卵し繁殖を繰り返し、人が噛まれる事にもなります。
マダニは犬に寄生するとバベシア症という病気を発症させます。
バベシア症は死亡率も高い、怖い病気です。
ノミ・ダニが寄生しないようにするためには、1カ月に1回予防することが大事です。
猫の予防接種やワクチン
混合ワクチン
猫ウィルス性鼻気管支炎(3種・5種)
猫カリシウイルス感染症(3種・5種)
猫汎白血球減少症(猫伝染性腸炎)(3種・5種)
猫白血病ウイルス感染症(5種)
猫クラミジア感染症(5種)
フィラリア予防
フィラリアが寄生すると血液循環が悪くなり、放置すれば命に関わる非常に怖い病気です。
犬だけではなく猫もフィラリア症になる危険があります。
そして、フィラリア症は、きちんと投薬すれば予防できる病気です。
お薬には種類や投与のタイミング(毎月投与)も含めて種類が様々です。
猫個体に合わせて最適な予防法がありますので、当院にご相談ください。
ノミ・ダニ予防
ノミが寄生していた場合、毛づくろいの際に皮膚を噛んだり舐めたりするので、ノミの唾液が体内に入理、炎症を起こしてしまいます。
マダニによる吸血で起こる、猫ヘモプラズマ感染症は貧血の原因になります。
ノミ・ダニが寄生しないようにするためには、1カ月に1回予防することが大事です。
各種外科手術について
当院では、去勢・避妊手術から整形外科・腫瘍外科まで、犬や猫を中心に、様々な外科手術を行っております。
年間約1,500件強の手術を実施し、動物の治療にあたっております。
手術に際しては、担当獣医が事前に術前検査をしっかりと行いながら、治療方針を決定しております。
また、麻酔前から術後の経過の観察や、入院中、退院後の健康管理まで、手厚くサポートしております。
外科手術の際には全身麻酔を行いますが、特に麻酔については細心の注意を払っております。
安全に手術を進行させるためにも術前の検査(一般身体検査、血液検査、レントゲン検査など)を行い、手術中は、体温・心拍数・呼吸数等を、最新麻酔モニターで管理し、術中の経過をしっかりと見守ります。
不妊手術について
不妊手術とは、全身麻酔をかけ、卵巣(子宮)または精巣を取り除く手術の事を指します。
繁殖をさせることが目的ではない場合、ペットに不妊手術をしてあげることで、様々な病気を予防できるというメリットがあります。
♂去勢手術
雄の陰嚢内にある2つの精巣(睾丸)を外科的に摘出する手術です。
発情期の精神的ストレスがなくなります。
発情期の問題行動(放浪性・攻撃性・マーキング・発情時独特の鳴き声など)が減少します。
発情の際のトラブル(ケンカや交通事故など)が減少します。
精巣の病気(精巣炎・腫瘍)がなくなります。
前立腺の病気(膿瘍,肥大症および腫瘍)が予防できます。
肛門周囲腺腫・会陰ヘルニアなどの病気が予防できます。
♀避妊手術
雌の卵巣摘出
または卵巣子宮全摘出する手術です。
望まない妊娠をしなくて済みます。
発情期の心配ごと(犬では年2回の発情出血など)や問題行動(猫の発情時独特の鳴き声など)がなくなります。
発情や妊娠による精神的ストレスが減少します。
乳腺腫瘍の発生率がが減少します。
子宮・卵巣の病気がなくなります。