犬や猫の体の表面にしこり(体表腫瘤)ができることがあります。体表腫瘤には、すぐに健康に悪影響を与えることのないものもありますが、命に関わる病気の場合もあり注意が必要です。
本記事では、犬や猫の体表腫瘤について解説したいと思います。

体表腫瘤の原因


体表腫瘤の主な原因は、腫瘍(細胞のかたまりのこと)です腫瘍には良性と悪性の2つのタイプが存在します。

犬や猫に多い体表の良性腫瘍には、「脂肪腫」や「組織球腫」などがあります。悪性腫瘍には「リンパ腫」や「乳腺腫瘍」、また「肥満細胞腫」などが考えられます。

腫瘍の他にも、炎症などによって体表腫瘤ができることもあります。

犬や猫の乳腺腫瘍についてこちらの記事でも詳しく解説しています

体表腫瘤の症状とは?


体表腫瘤の症状は、体の表面にコリコリと触れるしこりや腫れがみられます。

その他の症状は、原因や腫瘤ができる場所によって様々ですが、良性腫瘍が原因の場合、健康状態に影響がないこともあります。
ただし、良性腫瘍であっても、腫瘤が大きくなりすぎると、歩行に影響したり、腫瘍が破裂して、痛みや違和感などが生じ、愛犬の生活に影響してしまうこともあります。
一方、悪性腫瘍が原因の場合には、犬や猫の健康状態が悪くなり、体重減少、食欲不振などの症状が現れる場合があります。

診断方法と治療方法


一般的には体表腫瘤の原因を診断するために、レントゲンやエコー検査などの画像診断に加え、腫瘤自体の組織や細胞を観察する「病理検査」を行います
病理検査には、注射用の針を刺し、腫瘤の細胞を観察する細胞診と、腫瘤の一部、または全体的に切除した組織を調べる病理組織検査があります。

体表腫瘤の治療は多くの場合、外科的な切除が選択されます。原因によっては平行して抗生剤や抗炎症剤、抗がん剤の投与などの内科的治療を行うこともあります。

予防法と飼い主様が気を付けるべき点


体表腫瘤は予防が難しいのがほとんどですが、飼い主様にできることは、早期に発見し早期に治療を開始することです。
普段から犬や猫の体に触れ、しこりがないかどうかを確認すると良いでしょう。小さくても気になるしこりを見つけた場合、できるだけ早く動物病院で受診することも大切です。

まとめ


今回の記事では、犬や猫の体表腫瘤についてお伝えしました。体の中でも、特におなか側や顎の下、わきの下などは飼い主様が意識して触らないと異変に気づけない場所です。愛犬や愛猫とのスキンシップの時間は、健康チェックの時間でもあります。日頃からスキンシップをとって些細な変化も早めに気付いてあげられるようにしましょう。

くじら動物病院はともに働く仲間を募集しています!


当院では飼い主様から必要とされ続ける動物病院になるべく、ともに「誠実な医療」を目指すことができる仲間を募集しています。経験豊富な中途獣医師・動物看護師・トリマーはもちろん、新卒者を含む経験の浅い若手を育成する体制も整っていますので、少しでも興味がある方は以下の応募フォームからご応募ください。

獣医師・動物看護師・トリマーのエントリーはこちらから
当院の診療科目についてはこちら

愛知県岡崎市・豊橋市・一宮市で圧倒的な臨床件数
手厚い福利厚生とキャリアアップ支援も充実の動物病院
くじら動物病院グループ