胸腰部とは、胸椎(背中の上部)と腰椎(背中の下部)の間の部分を指します。この部位は犬の脊椎の中でも特に柔軟性が高く、多くの運動や活動に関わるため、椎間板ヘルニアが発生しやすい部位です。胸腰部椎間板ヘルニアは、脊椎の椎間板が変性し、脊髄に圧力をかける状態を指します。これは犬にとって非常に痛みを伴い、重度の場合は麻痺や運動障害を引き起こす可能性があります。

今回は、犬の胸腰部椎間板ヘルニアについて、原因や症状、治療方法などを詳しくお伝えします。

胸腰部椎間板ヘルニアとは


椎間板は、柔らかい中心部(髄核)と、その周りを囲む繊維質のリング(繊維輪)で構成されており、脊椎を構成する椎骨同士をつなぎ合わせるクッションのような役割を果たしています。

ヘルニアとは、体内の臓器や組織が本来あるべき場所から飛び出す状態を指します。椎間板ヘルニアの場合、髄核が繊維輪を突き破って脊髄や神経を圧迫することで痛みや機能障害が発生します。犬が走ったり跳んだりする際に大きな力が加わるため、この部位の椎間板は日常的に負荷がかかります。そのため、胸腰部は他の部位に比べて椎間板ヘルニアが発生しやすいのです。

原因


椎間板ヘルニアは、原因によりハンセン1型とハンセン2型に分けられます。

ハンセン1型
若い犬に多く見られるタイプで、椎間板の急激な変性が特徴です。この型では、髄核が突然繊維輪を突き破り、脊髄を圧迫します。ダックスフンドやシー・ズーなど、軟骨異栄養性の犬種でよく見られます。

ハンセン2型
年齢を重ねた犬に多く見られるタイプで、椎間板の慢性的な変性が特徴です。椎間板は徐々に劣化し、膨張して脊髄に圧力をかけます。これは、ラブラドール・レトリバーやジャーマン・シェパードなどの大型犬でよく見られます。

症状


進行度に応じてグレードに分類されます。以下は、各グレードの詳細な症状です。

・グレード1:軽度の痛み
グレード1では、犬は軽度の背中の痛みを感じるだけです。歩行は可能ですが、動きを避けるようになり、普段よりも活動量が減少します。触診で痛みを感じる箇所を特定できる場合が多いです。

・グレード2:運動の鈍化と跛行
グレード2になると、犬の運動がさらに鈍化し、跛行(足を引きずるような歩き方)が見られます。痛みが強くなり、犬が不自然な姿勢をとることが増えます。この段階では、まだ自力で歩行は可能ですが、明らかに不快感や痛みが見受けられます。

・グレード3:後肢の部分麻痺
グレード3では、後肢の部分的な麻痺が見られます。犬は自力で立ち上がることが困難になり、歩行も不安定です。後肢を引きずるように歩くことが多くなり、痛みはさらに増加します。この段階では、介助なしでは通常の動作が困難です。

・グレード4:後肢の完全麻痺
グレード4になると、後肢が完全に麻痺します。犬は後肢を動かすことができず、引きずるようにしか移動できません。排尿や排便も難しくなり、介助が必要になります。

・グレード5:深部痛覚の喪失
グレード5は最も重篤な状態で、後肢の完全麻痺に加え、深部痛覚(後ろ足を指で強くつまんでも痛がらない)も失われます。

診断


まず獣医師による詳細な問診から始まります。飼い主様から犬の症状や行動の変化について詳しく聞き取り、どのような状況で症状が現れるか、症状の進行状況、過去の健康状態などを確認します。

次に、身体検査を行い、痛みの箇所を特定するために背中や脚を触診します。神経学的検査も重要で、脊髄のどの部分が影響を受けているかを判断するため、特定のポイントを押して痛みの反応を見ることで、神経の損傷の程度を評価します。

確定診断や適切な治療を行うためには、X線検査やCT、MRIなどを用いた精密な画像診断が必要になります。

治療方法


胸腰部椎間板ヘルニアの治療には、保存療法と外科療法の二つの主要な方法があります。

保存療法
保存療法は、症状が軽度から中等度の場合(グレード1〜2)に適用されます。以下の方法があります。

休息:犬を安静にさせ、過度な運動を避けます。
薬物療法:消炎鎮痛薬やステロイドを使用して痛みを和らげ、炎症を抑えます。

外科療法
グレード3以上では手術をお勧めします。

椎弓切除術:椎骨の一部を除去して脊髄の圧迫を解放します。
椎間板摘出術:損傷した椎間板の一部または全部を取り除きます。

ただし、グレード5まで進行してしまうと、早期に手術を行っても、歩けるようになるまで回復するのは約半数に留まると言われています。

予防法やご家庭での注意点


胸腰部椎間板ヘルニアは完全に防ぐことは難しいですが、定期的に健康診断を受けることで、早期発見と早期治療に繋がります。特に高リスクの犬種や高齢の犬は、定期的な健康診断を怠らないようにしましょう。

また、適度な運動も重要です。過度な運動や急激な動きは避け、散歩や軽い遊びなど、無理のない範囲での運動を心がけましょう。また、階段の上り下りやジャンプなど、脊椎に負担がかかる動作は避けるようにしてください。

加えて、愛犬が過ごす環境を整えることも大切です。滑りやすい床にはマットを敷き、段差の多い場所にはスロープを設置するなど、愛犬が安全に移動できる環境を整えましょう。

まとめ


胸腰部椎間板ヘルニアは、犬の生活の質に大きな影響を与える病気です。しかし、早期発見と適切な治療、そして予防策を講じることで、症状の進行を抑え、愛犬の健康を維持することが可能です。背中の痛みや運動の鈍化など、異常が見られた場合は早めに当院までご相談ください。

■関連記事はこちらから
犬の椎間板ヘルニアについて
犬の臍ヘルニアについて
犬の鼠径ヘルニアについて

くじら動物病院はともに働く仲間を募集しています!


当院では飼い主様から必要とされ続ける動物病院になるべく、ともに「誠実な医療」を目指すことができる仲間を募集しています。経験豊富な中途獣医師・動物看護師はもちろん、新卒者を含む経験の浅い若手を育成する体制も整っていますので、少しでも興味がある方は以下の応募フォームからご応募ください。

獣医師・動物看護師のエントリーはこちらから
当院の診療科目についてはこちら

愛知県岡崎市・豊橋市・一宮市で圧倒的な臨床件数
手厚い福利厚生とキャリアアップ支援も充実の動物病院
くじら動物病院グループ